掛川城(かけがわじょう)
「内助の功」の逸話や、2006年NHK大河ドラマ「功名が辻」などで知られる、山内一豊が城主として建立したのが掛川城です。 幕末の安政東海地震により大半の建物は倒壊しましたが、天守閣は絵図などの調査に基づいて忠実に再現され、1994年に日本初の木造復元天守として再建されました。 天守台からは、緑に包まれた美しい掛川の街並みが一望できます。安政年間に再建された二ノ丸御殿は、国の重要文化財となっています。
写真提供:静岡県観光協会
関連リンク:http://www.k-kousya.or.jp/kakegawacastle/
所在地 | 静岡県掛川市掛川1138-24 |
---|---|
交通 | 名高速 掛川ICより約5分 |
駐車場 | 有(有料) |
時間 | 午前9時~午後5時まで(入館は午後4時30分まで) 11月1日~1月31日~午後4時30分まで(入館は午後4時まで) |
休み | 年末年始(12月30日~1月1日まで) |
料金 | 大人400円・小中学生150円 |