大本山 方広寺(ほうこうじ)
禅宗である臨済宗方広寺派の大本山、方広寺。1371年、無文元選禅師(むもんげんせんぜんじ)により開かれました。無文元選禅師は後醍醐天皇の皇子であり、仏具等には菊のご紋があります。約60ヘクタールの境内には県文化財である釈迦三尊が祀られ、東海屈指といわれる本堂や重要文化財七尊菩薩堂をはじめ、五百羅漢像や半僧坊総本殿、らかんの庭、三重の塔、上天台舎利殿などがあり、参拝の価値も高い古刹です。
関連リンク:http://www.houkouji.or.jp/
所在地 | 静岡県浜松市北区引佐町奥山1577-1 |
---|---|
交通 | 東名高速 浜松西ICから約30分 |
駐車場 | 有(無料/町営駐車場利用) |
時間 | 拝観料大人400円、中学生以下200円、未就学児無料 |
休み | 無休 |
料金 | 大人100円、小学生・中学生50円。 |