三保の松原(みほのまつばら)
三保の松原は、約7kmの海岸線に5万4千本の松が茂り、日本三大松原のひとつに数えられ、また日本の白砂青松100選にも指定されているます。砂浜から望む富士山はまさに絶景であり、大正5年(1916)に日本新三景の名勝地 に選ばれています。三保の松原は、説話として語り継がれている「羽衣伝説」の舞台として最も有名な場所でもあります。浜には天女が羽衣をかけたとされる樹齢650年の老松「羽衣の松」があり、付近の御穂神社(みほじんじゃ)には、羽衣の切れ端が保存されています。
写真提供:静岡県観光協会
関連リンク:https://www.visit-shizuoka.com/spots/detail.php?kanko=336
所在地 | 静岡県浜松市北区引佐町井伊谷1989 |
---|---|
交通 | 東名高速 浜松西ICから約20分 |
駐車場 | 有(無料) |
時間 | 9時~16時30分 |
休み | 毎年 8月15日、12月22・23・24・25・26・27日 |
料金 | 拝観料大人400円、中学生以下150円 |